DIY

折れたウェットスーツハンガーの修理と補強対策

ウェットハンガーの付け根がグニャリと捻れて折れる寸前だったので、レジン液の残り物で補修してみた。 ※補修後 100円ショップのレジン液ハードブラック。 そして同じく300円のUVライト。 見た目は気にせず、何回かに分けて盛れるだけ盛ってみた...
DIY

縦スライド窓、上げ下げ窓の鍵修理

窓の鍵を開け締めする鉄製のツマミが、経年劣化のためか、ポロッと取れてしまった。 古すぎて当然交換部品など無い。 ホームセンターで直径6.5〜7mmのちょうどいい鉄製の棒を見つけた。 鎹(かすがい)という木材同士を繋ぎ合わせる金物。 それを程...
DIY

【リフォーム】賃貸アパートのユニットバス浴槽のみの交換

築30年のアパート、新築当時からの入居者様の退去に伴うリフォーム。 その中の1つ、ユニットバスの浴槽交換。 かなり傷だらけで汚れも酷かったので表面の研磨まではやってみたが、コーティングをプロレベルで仕上げる自信が無かったので、交換してしまっ...
リフォーム

【リフォーム】学校校舎の教室改修工事

2つの教室を1つに繋げる工事。 軽天、一部壁クロスが仕上がった状態。 壁クロス、床長尺シート、ソフト巾木、掲示板クロス、カーテンレール等を担当。 部屋の中央にスライディングウォールを設置し、任意で部屋を仕切ることが可能。
DIY

破損したLIXILトイレのレバー交換 

トイレのレバーが破損したのでDIY修理した。 手前に引いた時にレバーが上がったまま戻らず、水が出っ放しになってしまう事が何度か起きた後、しまいには「パキッ」っという音がして何かが折れたような感触とともにレバーがプラプラになってしまった。 見...
Android

【radiko ラジコ】アプリがバックグラウンド再生で途切れる症状の対処法とおまけ【裏技】

「radiko」はFMラジオのリアルタイム再生はもちろん、タイムフリーという好きな番組を好きな時に聴ける便利な機能が備わっているアプリ。 ところがそのタイムフリーを使って再生中に音声が突然途切れてしまうという謎の誤作動を起こす事があるのだ。...
Android

Android Gboard 予測変換がおかしくなった話 Xperia 5Ⅳ

Androidでは文字入力にGboardというアプリが使われている。 そのGboardの機能の中の「予測変換の学習」と「つながり候補」が、ある時を境に機能しなくなった。 これらの機能は、文書の打ち直しの時などにとても重宝する。 予測変換とは...
DIY

HiKOKI ハイコーキ マルチボルト 36V 250mm コードレスチェンソー CS3625DC CS3630DAとの比較

CS3630DAの後継機的な位置付けの機種となる、CS3625DC。 CS3625DC(左)とCS3630DA(右) ブラシレスモーターと聞いて購買意欲をそそられた。 何しろこの前機にあたるCS3630DA、数えるほどの使用にもかかわらず、...